• 駅ノート絵師の情報サイト

【2023年04作目】えちごトキめき鉄道 筒石駅 駅ノートイラスト

筒石駅にやってきました。ひとつ前に訪問した梶屋敷駅からは直江津方面に約3駅進んだ場所に位置しています。この駅の最大の特徴は、駅舎がトンネル内に設置されていることです。筒石駅は、新潟県上越市にあり、駅舎の全長は約168メー …

続きを読む


【2023年03作目】えちごトキめき鉄道 梶屋敷駅 駅ノートイラスト

2年ぶりの梶屋敷駅に来ました。昔ながらの駅舎を改装しながら現在も使用しており、駅舎やホームのいたるところに古い柱などがり、歴史を感じることができる駅です。 駅舎から入って跨線橋を渡り、糸魚川方面ホームに行く順に画像を並べ …

続きを読む


【2023年02作目】えちごトキめき鉄道 親不知駅 駅ノートイラスト

親不知駅にやってきました。昨年の2021年以来、2年ぶりの訪問です。駅近くの海岸は、親不知・子不知 という景勝地としても知られています。平清盛の弟、頼盛の妻が愛児を波にさらわれたという切ない伝説がその名の由来です。この地 …

続きを読む


【2023年01作目】えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道 市振駅 駅ノートイラスト

2023年、夏。 コミケのシーズンがやってきました。諸事情であまり駅ノートの活動はできていませんが、今回はがっつり書いてやろうと思います。夏コミに行く途中で北陸大糸周りを通って東京へ向かう旅を計画しました。途中で通る駅の …

続きを読む


【2021年25作目】えちごトキめき鉄道 梶屋敷駅 駅ノートイラスト

大糸北線・越中・越後の旅3日目は、いよいよ帰路です。午前中、えちごときめき鉄道の筒石駅を回り、午後からはここ、梶屋敷駅を訪問です。梶屋敷駅は、JR北陸線時代にも、何度も通ったことのある駅でしたが、ちゃんと訪問するのは今回 …

続きを読む


【2021年22作目】えちごトキめき鉄道 筒石駅 駅ノートイラスト

えちごトキめき鉄道の筒石駅に来ました。JRの頃から何度も訪問させていただき、えちごトキめき鉄道に移管された後も2度ほど訪問したことのある、お気に入りの駅です。初めてこの駅の存在を知ったのは学生の頃で、18切符で新潟からの …

続きを読む


【2021年24作目】えちごトキめき鉄道 筒石駅 駅ノートイラスト

2021年5月9日 夕方から筒石駅を訪問し、気が付くと夜になっていました。けっこう怖がりな私ですが、夢中になって絵を描いている時は怖いとも寂しいとも何とも思わす、ただ虫の音を聞きながら黙々と描いていました。 駅ノートイラ …

続きを読む


【2021年23作目】えちごトキめき鉄道 筒石駅 駅ノートイラスト

日付が少し前後しますが2021年5月9日夕方、筒石駅を訪問しました。本当は5月10日の午前中の訪問がメインになるのですが、この日はヒスイ海岸沿いにドライブし、時間が余ったので、おトイレ休憩を兼ねてちょっと立ち寄ってみまし …

続きを読む


【2021年21作目】えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道 市振駅 駅ノートイラスト

えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道の境界にある駅、市振駅に来ました。この駅は新潟県の一番西寄りにある駅で、隣駅は富山県になります。また旧国名では、越中と越後を分ける関所があり、交通の要所でもあった地です。 駅舎は平屋 …

続きを読む