snsに情報があった駅ノートの調査に、森吉山にある阿仁スキー場へ来ました。 ホントかどうか、探ってきたいと思います(*`・ω・)ゞ ゴンドラに乗り… 途中から樹氷帯に入って山頂駅到着。 阿仁ゴンドラ山頂駅の駅ノート …
続きを読む皆さんごきげんよう、大海あすかです。 この度、えきのてサイトをSSL化しました。SSLとは、サイトとの通信を暗号化し、安心してインターネットを使うことが出来る仕組みです。昔は、クレジットカードや個人情報を扱うサイトでは通 …
続きを読むJR山田線上米内駅に訪問しました。 駅舎内部はクラウドファンディングで改装され、昔の小学校みたいな雰囲気「漆工房&待合室カフェ」になっています♪ 駅ノートは待合室側のココ↓ 駅ノートは勉強机の上にありました。 奥 …
続きを読む2021年、明けましておめでとうございます。大海あすかです。未だコロナが収束を迎えず、えきのてでも活動を自粛したり中止したりと、思うように活動できない中、新年を迎えることとなりました。皆様、どのような新年を迎えられたでし …
続きを読む2020年9月に播磨下里駅のボランティア駅長を継続しましたが、コロナウィルス感染拡大防止のため、ボランティア駅長活動が中止になり、振り返ればほとんど活動できなかった2020年。一年の締めくくりの意味で、播磨下里駅の大掃除 …
続きを読む2020年年末。コロナウィルス蔓延で緊急事態宣言が出たり、外出を自粛したりと、怒涛の1年が、もうすぐ過ぎようとしています。コロナ対策で、北条鉄道のボランティア活動も中止になり、すっかりと生活様式が変化し、駅ノートの活動も …
続きを読む山口県を巡る旅、特牛駅、角島灯台、仙崎駅、飯井駅、萩駅とおおよそ訪問したいところを訪問し、翌日は大阪への帰路。帰りやすい場所で宿泊しようと岩国市まで戻り。翌朝に柱の駅を訪問しました。 柱野駅は二度目の訪問で、屋根付き階段 …
続きを読む山陰本線の飯井駅にやってきました。まずこの駅は車での訪問は、駐車できる場所の関係でお勧めできません。長門市駅前の有料の駐車場を利用すれば、列車の本数は少ないですが、上下線をうまく使えば快適に旅ができると思います。 飯井駅 …
続きを読むふと、どうしても行きたくなった駅、それが山陰本線特牛駅。思い立ったのは、2020年12月11日。前日に、twitterでいつも仲良くしていただいている方のツイートに、特牛駅を訪問された記事を拝見しました。その方は、駅ノー …
続きを読む