• 駅ノート絵師の情報サイト

えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道の境界にある駅、市振駅に来ました。
この駅は新潟県の一番西寄りにある駅で、隣駅は富山県になります。
また旧国名では、越中と越後を分ける関所があり、交通の要所でもあった地です。

駅舎は平屋の瓦屋根のあり駅で、海沿いの穏やかな駅です。

木造駅舎の柱組みを見ると、とても年季を感じます。
この地区の駅舎に多い、駅舎を出て構内踏切までの間にある、雪や風をよける廊下が特徴的です。

回廊を横切り、踏切を渡ると1面2線の島式ホームに出ます。
ホームは、直江津方が日本海ひすいライン、富山方があいの風とやま鉄道線になります。

駅には駅ノートがありましたので描かせていただきました。
今回のイラストのポイントは、構内踏切の遮断機と、キャラクターの投信を8頭身にして、できるだけ絵に合わせること。
しかし実際、1時間半から2時間で仕上げている中で、どうしても妥協せざるを得ない部分があり、キャラはあまり工夫できませんでした。目とかもう少し工夫したらよかったです。
遮断機は満足です!

駅ノートにはほかのイラストもありましたので、ご紹介します。

どの作品も、構内踏切から海を見る構図で、駅舎から一直線に抜けるアングルが印象に残ったのかもしれません。
私もそうで、駅に着いた瞬間、これが描きたい!と直感で思い描かせていただきました。

この後、旅は一度、タラ汁と温泉を求めて、越中宮崎方面に行きます。


山崎様
コメントいただきありがとうございます。
墓石のように見える構造物の拡大はこちらです。
これが何なのかよくわかりませんが、何かの基礎ではないかと推測しています。
もし何かわかれば、逆にご教示くださいませ。


コメント一覧

返信2022年7月27日 05:13

山崎22/

4基の墓石の様な構造物が気になります。地元方はご存知でしょうから是非教えてください。観光資源の一つになりますよ。ここは交通の難所親知らずの近くです。トンネル工事の犠牲者の墓ではないかと思ってしまいます。先日NHKテレビでも全国報道されました。その時、この構造物が写っているのに、番組では紹介してくれませんでした。

返信2022年7月27日 23:47

大海あすか22/

山崎様 コメントありがとうございます。 大海あすかです。 結論から申しますと、墓石ではありません。 実際ホームから見ても、墓石ではないとはっきり分かります。 では何か?といいますと、私にもよくわかりませんが、おそらく何かの基礎の部分ではないかと推測します。 例えば、近くにあるものといえば防風フェンスですが、これを設置する際に地下に埋める基礎の部分ではないかなと推測しています。 駅ノートに描かれた他のイラストを拝見しても、同じように描かれていました。 イラストを描いていて皆さん同じ疑問を持たれたことと思います。 構造物については、記事の最後に拡大画像を貼っておきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です